受入れ人数枠
常勤職員数により、技能実習生の受入れ人数枠が異なります。
例:従業員30人の企業様が技能実習生の受入れを行う場合、下図のように3年間で最大9人までの受入れが可能。
実習実施者の常勤の 職員の総数 |
技能実習生の人数 | 優良基準適合者 |
301名以上 |
常勤職員総数の 20分の1 |
常勤職員総数の 10分の1 |
201名以上、300名以下 | 15人 | 30人 |
101名以上、200名以下 | 10人 | 20人 |
51名以上、100名以下 | 6人 | 12人 |
41名以上、50名以下 | 5人 | 10人 |
31名以上、40名以下 | 4人 | 8人 |
30名以下 | 3人 | 6人 |
技能実習期間
技能実習期間が1年間の場合には、毎年「受入れ人数枠」内となります。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | |
1期生 |
技能実習1号 3名 |
技能実習2号 3名 |
技能実習2号 3名 |
||
2期生 |
技能実習1号 3名 |
技能実習2号 3名 |
技能実習2号 3名 |
||
3期生 |
技能実習1号 3名 |
技能実習2号 3名 |
技能実習2号 3名 |
||
4期生 |
技能実習1号 3名 |
技能実習2号 3名 |
|||
5期生 |
技能実習1号 3名 |
||||
合計 | 3名 | 6名 | 9名 | 9名 | 9名 |